どうもどうも、五所川原市 | マッサージ | 鍼灸 | 首こり | 肩こり | 腰痛 | 疲労 | リフレッシュ治療院の はり師・きゅう師・あん摩 マッサージ 指圧師のオリエンタル院長で〜す。
今日は文化の日でしたが、文明の進歩によって生活環境は便利になりましたが、何か昭和時代の方が生活に充実感があったように、懐かしく思うのはオリエンタル院長だけなのかなぁ?
さてさて、そろそろ始まる頃かと思っておりましたが、今シーズン最初の間違い電話がありました。
例年の事ですが、冬期間になると必ず某GSと間違えて、灯油注文の電話がかかってくるんですよねぇ。(*_*)
鍼治療で神経を集中させている時、施術を中断して出た電話が「灯油の配達お願いします」だったら嫌になってきますよ。(苦笑)
まあ、迷惑な営業電話に比べたらマシですけどね。
ところが世の中皮肉なもので、間違い電話がきっかけで当院の存在を知り、その後常連のお客様としてご来院いただいてる方もおられるんです。
なので、間違い電話も受け止め方によって、痛し痒しで微妙なんですよねぇ。(苦笑)
でもやっぱり、普段よくかける電話番号なら、電話帳登録しておいて欲しいですね。
これが黒電話の時代だったら、電話帳登録も出来なかったんですよねぇ…。
そんな事を考えると、なにげなく文明の進歩に感謝するべきだなぁ…と思えた文化の日なのでした。。。☆
2016年11月03日
この記事へのトラックバック
間違い電話は困りますね。
オリエンタル院長さんの治療院の市内には同じ名前のGSはないようなんですけどね。
まだ電話に電話帳の機能がなかった時は、知りたい名前の頭文字につまみを合わせて開くタイプの電話帳(自分で記入するタイプ)がありましたよね。
今でもあるんでしょうかねぇ。
名前が似ているのではなく、番号が微妙なんですよねぇ…。
手書きのアドレス帳は、今でもあるんじゃないかなぁ。
うちのお年寄りには必須アイテム?(笑)のようですよ。