どうもどうも、マッサージ・指圧・鍼灸|五所川原市 リフレッシュ治療院のオリエンタル院長で〜す♪
今日北海道の友人から、毎年楽しみにしているサンマが送られてきました。
今年はサンマが不漁で、全国で行われている「サンマ祭り」が、サンマの数量を確保できず中止になったり、例年とは違う漁港から水揚げされたサンマを使ったり、開催に苦慮していたようですね。
そんな訳で、今年は新鮮なサンマにありつけないかなぁ?と、半ばあきらめていたのですが…。
でも、やっぱりニュースで報じられているように、今年はサンマが不漁だというのは事実のようです。
友人から送られてきたサンマの数も、いつもの半分くらいの数で、例年より多少小さめのように感じます。
友人にお礼の電話をしたら、いつもの半分の数でも確保するのに苦労したんだぞ!と言ってました。
そこまで苦労して送ってくれて、Uチャンありがとう!
今夜塩焼きでいただきましたが、脂も乗って大変美味しかったですよ。
毎年ご近所さんにもお裾分けするんですが、今年は数が少ないので、町内の親戚など極限られたところにしかお裾分けできませんでした。
なんか今夜は高級魚を食べたような、幸せを感じているオリエンタル院長なのでありました。(^O^)
2017年09月14日
この記事へのトラックバック
さんま、おいしそうですね。
魚介類があちらこちらで不良なのですね。
函館も昨年からイカが不良で、そのイカが稚内で豊漁だったりして…。
そのうちさんまが高級魚になって、「目黒の秋刀魚」という落語のおもしろさが半減してしまうかも知れませんね(涙)。
農業も漁業も自然を相手にしている事ですからね。
サンマの塩焼き時価、イカ刺し1万円なんて時代にならないで欲しいですねぇ(笑)