2018年02月03日

節分

こんばんは、肩こり・腰痛の鍼灸マッサージなら五所川原のリフレッシュ治療院!のオリエンタル院長で〜す♪

今日は節分でしたね。

オリエンタル院長も今夜は恵方巻を食べました。

年齢分の豆を食べるには、ちょいと厳しいお年頃なもんですからねぇ。(笑)

今年の恵方は南南東だそうですが、根性がぐるぐる恵方巻状態のオリエンタル院長は、たぶん東南東方向を向いて食べてたと思います。(アハハ)

まぁ、これでのり巻きの売上に協力いたしましたから、景気回復の一助になったかもねぇ。。☆

【日常あれこれの最新記事】
posted by オリエンタル院長 at 23:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常あれこれ
この記事へのコメント
 こんにちは、植物の種です。

 恵方巻き、いいですね。
わが家では、根菜がたっぷり入った大豆の煮物を食べました(笑)。

 北海道の豆まきは落花生を蒔くのですが、五所川原では何の豆をまきますか?
雪国だから、やはり落花生ですか?
落花生は殻を剥いて食べられるので衛生的ですが、殻の中に2つの豆が入っているので、奇数の年齢の時はどうしたらいいのでしょうねぇ(笑)。
Posted by 植物の種 at 2018年02月04日 16:26
こんばんは、植物の種さん。
コメントありがとうございます。
種さん宅では煮物に入ってたお豆さんが、節分の豆も兼ておりましたか。(笑)
五所川原でも豆まきには落花生をまきますよ。
なんか3粒の落花生が多ければ得したような気がして嬉しかったりしてね。(笑)
オリエンタル院長が子供の時は、祖父が豆まきの他に「でん六豆」を別に買ってきてくれてました。
昨年数十年ぶりに食べましたが、懐かしい味でしたよ。
Posted by オリエンタル院長 at 2018年02月04日 22:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック