今日はオリエンタル院長が所属している「青森県鍼灸マッサージ師会」主催で、西北五支部が担当する生涯研修が、エルム文化センターで行われたため、午前の部だけ参加してきました。
■午前の部
【テーマ】
「気づかず、放っておくと怖い不整脈:心房細動で後悔しないために知っておくべきこと」
【講師】
弘前大学大学院医学研究科不整脈先進治療学講座
堀内大輔 先生
■午後の部
【テーマ】
「がんの正体・新治療法」
【講師】
弘前大学大学院医学研究科病理生命科学講座
鬼島宏 教授
午後は1週間以上前からいただいているご予約があったため参加できず、午前の部が終わってから帰宅いたしました。
年数回ある研修のうち、今日は市民公開講座ということで、一般市民の方々にもご参加いただき、有意義な研修となりました。
質問コーナーでは、今現在も心房細動を治療中だという市民の方から質問があり、なかなかリアリティーがあって、そのやり取りを皆が聞いているので、会場が無料公開診察室(笑)のようでした。
心臓病・脳卒中のリスクファクターは皆さんもよく知っておりますが、それを避けた日常生活をすることが、なかなか大変なこともよく知っておりまして…。
無理な目標を立てるより、今より少しでもリスクファクターを減らし、且つ継続していくことが大事ですね。
オリエンタル院長…すぱっと禁煙して1年3ヶ月!
大きなリスクファクターは1つ減らしておりますが、糖質の摂りすぎでポンポコおなかの内臓脂肪には苦戦しておりまして〜。
今日の講義をきっかけに、意識して減らす努力をしま〜す。。☆
【日常あれこれの最新記事】