2019年08月02日

知覚過敏

今晩は、あん摩 マッサージ 指圧師、はり師、きゅう師のオリエンタル院長で〜す♪

肩こり、腰痛の鍼灸 マッサージには五所川原市 リフレッシュ治療院をよろしく!

さてさてオリエンタル院長、1ヶ月前から知覚過敏で冷たい物がしみて困っておりまして〜〜。

知覚過敏ケアの歯磨き粉で有名なSミテクトをずっと使っておりましたが効果無し。

冷たい物が美味しいこの時期にしみるのは、楽しい筈の食事が罰ゲームのようなものでありまして〜。

なので今日の定休日に合わせて歯科クリニックを予約しておいたので行って来ました。

しみるのは冷たい物だけでありまして、全ての歯にしみるのであります。

歯科医師が言うには、歯磨きで多少磨耗している箇所は診られるが、全ての歯がしみるというのは別の原因なのかも知れないとのこと。

そこで今日は右上の磨耗している歯だけ治療して、その部分がしみなくなるか経過観察するということで帰宅いたしましたが…。

やはり知覚過敏に変化がないようで、今日治療した歯も全部しみるではありませんか!

さて困ったもんだなぁ。。☆

【日常あれこれの最新記事】
posted by オリエンタル院長 at 23:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常あれこれ
この記事へのコメント
 こんにちは、植物の種です。
その後体調はいかがですか?
この時期の知覚過敏は辛いですね。
知覚過敏用の歯みがきも効かないとは…(涙)。

 歯みがきと言えば、歯磨き粉で歯を磨いた場合、口をすすぐのは1回でいいんですね。
ある国では口をすすがず口の中の余分な歯みがき(?)や唾液(?)だけをはき出すとか。
以前「合点」でやっていました。
虫歯リスクが激減!?発見!新★歯みがき法 - NHK ガッテン!
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190508/index.html
Posted by 植物の種 at 2019年08月06日 18:16
何が本当に良いのか分からないですよね。
種さんも歯は大切に!
Posted by オリエンタル院長 at 2019年08月07日 22:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック