どうもどうも、鍼灸 マッサージ | 五所川原市 リフレッシュ治療院のオリエンタル院長で〜す♪
今朝常連客のOさんから電話があって、近所のおばあさんがマッサージを受けたいと言ってるので、自分が連れて行くから空いてる時間があるかとのこと。
朝イチが空いているので9時にご来院いただきました。
Oさんはホームセンターでストーブを見てくるので、終わる頃に迎えにくると言っていなくなりました。
施術が終わる5分ほど前に戻ってきて待合室で待っておりましたが…。
お帰りになってから、10分ほど経った時に待合室の方から着信音が鳴りまして〜。
どうやら携帯を忘れていったようで、ソファの上にあったのですが、果たして出たら良いものか?
かけてきた相手が携帯の持ち主でなかったら…。
迷っているうちに切れました。
さて、あなたならどうする?
またかかってきたら、今度は出ようと決心したのですが、それからかかってくる気配なし。
そのうち取りにくるだろうと思っていたら、1時間後に取りにきました。
忘れ物が携帯だと、こちらから連絡のしようがないですからねぇ。
まぁ、何でも忘れ物はしないことですね。。☆
2019年08月29日
この記事へのトラックバック
他人の携帯電話ですか…。
私なら、
「(代わりに)出て。」
と言われない限り出ませんねぇ。
ディスプレーが見えないから誰からかかってきたかがわからないという事もありますが、電話はある意味、その人の「プライバシー」ですから。
ただ、忘れた電話を取りに来た人には電話が鳴っていたことは伝えます。
持ち主の方が取りに来てくれて良かったですね。
何とも難しいところです。
もし自分が携帯を忘れたり紛失したりしたら、預かってる人が電話に出てくれるのではないかと期待してかけると思います。
その時、預かった人が出てくれなければ、こちらも成す術がなくて困るし…。
かといって預かった人の立場になると、出ることによって携帯の情報を見ただろうと思われるのも嫌だし…。
オリエンタル院長のところには忘れて行かないで欲しいもんです。