2019年11月24日

忘年会

今晩は、肩こり.腰痛.鍼灸.マッサージ | 五所川原市 リフレッシュ治療院のオリエンタル院長で〜す♪

今日は午前中からの忘年会があったので、誠に勝手ながら臨時休業させていただきました。

今日の会場は鶴田町の「つがる富士見荘」というところでした。

昨年はつがる市の稲垣温泉だったので、2年続けて近場で済ませているって感じです。

オリエンタル院長がサラリーマン時代、このつがる富士見荘で毎年7月に会社の行事として、1泊2日の親睦会をやっていたので、ここには数え切れないほどきております。

ここの温泉は、入浴だけでも利用できます。

今は360円だそうです。

サラリーマン時代の親睦会の時、夕方に宴会が始まる前にひと風呂浴びていると、リンゴ畑から農作業を終えてきたばかりの親父さんたちが結構きておりました。

さて、毎度のことですが、今日も到着してすぐ温泉に直行いたしまして〜。

ここは温めの温泉ですが、後からじわじわ体が温まるお湯です。

忘年会なので、今年1年間の良いことも悪いことも全部洗い流して、極楽気分でリフレッシュいたしました。

それでも今夜また自宅の風呂に入りましたけどねぇ(笑)。

さてさて、その後宴会も始まりまして、待望の料理に黙々と箸を進めまして〜。

2019_1124_01.JPG2019_1124_02.JPG

なぜか今年はやたらと満腹感がありまして〜。

一番先にお椀物のそばを食べたからかも知れません・・・。

さて、満腹中枢も満たされれば、今度はカラオケタイムですねぇ(笑)。

今年はカラオケを歌っている時に、少し演出を加えようかと…。

そのためには協力者も必用でありまして〜。

そこで隣に座っていた、いつもオリエンタル院長にあまーい砂糖さん……

じゃなくって、佐藤さんにお願い?強制?したら、快諾??いただきまして〜。

今年のオリエンタル院長は、娘を持つ親父にはちょっと切ない、吉幾三さんの「娘に」を歌いました。

そこでちょっとした演出というのは、カラオケの一番目が終わってからの間奏中に、佐藤さんがハンカチ片手に、オリエンタル院長の目頭を拭きにきてくれるというものです。

ご祝儀を持ってきてくれたらもっと嬉しいんだけどねぇ(笑)。

まぁ、オリエンタル院長の目頭を拭いても、実際に涙ぐんでいる訳ではないので、ハンカチが濡れることはないのですが、間奏がくるまでハンカチを握り締めて待機していた佐藤さんの緊張性発汗で、ハンカチがしっとりと濡れてしまいまして〜〜笑。

演出に協力してくれた佐藤さん、大役ご苦労様でしたね!

ところがところが…

みんな談話に夢中になっておりまして、オリエンタル院長の歌っているところなんてまともに見ているヤツなんていりゃあしない!

そんな訳でせっかくの演出も空振りに終わったのであります(トホホ)。

忘年会もお開きとなり、帰りは鶴田町の道の駅「鶴の里あるじゃ」に立ち寄りまして…。

ソフトクリームと甘いもの大好きなオリエンタル院長は、黒豆大福と大きなあんぱん、大きなカスタードコロネを買って帰りました。

2019_1124_03.JPG

もちろん抜け目なくソフトクリームも食べてきましたよ!

鶴田町はスチューベンの生産量日本一なので、スチューベンを使ったオリジナル商品が売りでありまして、スチューベンの大福やソフトクリームが名物なのですが、もう何度も食べているので、今日はバニラのソフトクリームにいたしました。

2019_1124_04.JPG

冷たい物がしみる知覚過敏は、まだ全然良くなっていないので、しみるのを耐えながらでありましたが、それでもソフトクリーム大好きなもので…。

今日の料理とソフトクリームの他に黒豆大福まで食べたら、明日は絶対重量オーバーですね。(^^;;

なので、黒豆大福と大きなあんぱん、大きなカスタードコロネは明日にお預けといたしまして〜。

それにしても忘年会が終わったら、なんか急に令和元年も、残り少なくなったんだなぁと、改めて実感いたします。

明日から残りの令和元年を、自分のためとお客様のために、有意義に過ごしたいと思います。。☆
【日常あれこれの最新記事】
posted by オリエンタル院長 at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常あれこれ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック