2020年05月02日

こんな時でも早速…

今晩は、肩こり・腰痛 | 五所川原市 リフレッシュ治療院のオリエンタル院長で〜す♪

今日の日中は窓を開けていないと暑いくらいの天気でした。

さてさて、午前中に市役所から郵便物が届きまして〜。

もしかして、国が全国民に一律10万円を給付する「特別定額給付金」の申請書類かと思いましたら…。

緊急事態宣言の発出などどこ吹く風……固定資産税の納付書…いわゆる切符ってヤツでした(苦笑)。

世が緊急事態であっても、税金はきっちり納めろ!ってことですね。

まぁ、それで国家が維持され、国民は社会保障を享受できている訳ですから。

五所川原市でも飲食業には支援金20万円が交付されるそうで、約400店ほどあるそうですが…。

鍼灸 マッサージの業界でも、施設の出入り禁止で往療の収入が全くなくなったり、来院数の減少でかなり影響を受けておりますが〜。

なんで飲食業だけなんでしょうね?

なんか変な格差というか、不公平感で、市民感情を分裂させられているような…。

法人税や事業税を納めている訳ですから、こんな非常事態の時には国や自治体が支えてくれなければとは思いますが…。

でも個人経営といえども、一寸先の売上など確固たるものとして計上できるものではなく、普段から非常事態に備えておくべきだし、半年くらいそれに持ち堪えられない商いなら、生業として体を成していないと思うので、オリエンタル院長だったら廃業しますね。

今回の新型コロナウイルスのような、疫病による休業などは、休業補償保険の保障対象にはならないのかなぁ?

経営上のリスクを普段から考えて生業していれば、保険などの加入もきちんとして営業するべきだと思いますけどね。

リフレッシュ治療院は、休業補償保険は自らのため、賠償責任保険はお客様に安心の提供と責任を果たすために加入しております。。☆

【日常あれこれの最新記事】
posted by オリエンタル院長 at 23:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常あれこれ
この記事へのコメント
 こんにちは、植物の種です。
いかがお過ごしでしょうか。

 支援金、飲食店にしか出ないのでしょうかねぇ。
オリエンタル院長さんも個人事業主だから、出てもおかしくないと思うのですが…。

ダメ元で申請してみては?
「やらずに後悔するより、やって後悔した方がいい。」(朝ドラ)
ですもの。
Posted by 植物の種 at 2020年05月03日 11:15
種さん、おはようございます。

>いかがお過ごしでしょうか。

特に制限もなく、いつも通りの生活をしております。
少し食欲に制限をかけて欲しいくらいです(笑)。

> 支援金、飲食店にしか出ないのでしょうかねぇ。
>オリエンタル院長さんも個人事業主だから、出てもおかしくないと思うのですが…。

五所川原市独自の支援は飲食業だけのようです。
ご丁寧に飲食業の定義まで提示してますから(笑)。

“新型コロナウイルス感染症の影響により売上が減少した、市内飲食店の事業の継続を支援するため、一定の要件を満たす飲食店を営む方に対し、20万円の支援金を交付します。
※飲食店とは、日本標準産業分類の「大分類M−宿泊業、飲食サービス業」のうち「中分類76−飲食店」に該当する飲食店を指します。”

>ダメ元で申請してみては?
>「やらずに後悔するより、やって後悔した方がいい。」(朝ドラ)
>ですもの。

リフレッシュ治療院は施設の往療分の売上が減っておりますが、お陰様で外来の方はそんなに影響を受けていないので大丈夫です。
まぁ、普段から細々とした営業ですから、受ける影響も少ないですね(笑)。

でも同業の先生で、悲鳴をあげている方はたくさんおります。
Posted by オリエンタル院長 at 2020年05月04日 08:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック