台風の影響で、一晩中雨が降っておりましたが、幸い強風からは免れたので、リンゴ農家はホッとしているでしょうね。
それにしても今夜は寒い!ですわぁ。
さて、今日はオリエンタル院長の祖母の命日であります。
子供の頃は、両親ともに働いておりましたので、学校から帰ってくれば、いつも家で待っているのは祖母でありまして…。
オリエンタル院長が小学5年、6年の時に、冬になると両親が出稼ぎに行ってた時があり、そんな時は祖母が母親がわりでありました。
あの頃、祖母が毎日どんな食事を作ってくれていたのか、あまり記憶にありませんが…。
2つだけよく覚えているのが、カレーとチャーハン…というより焼き飯。
カレーに入れるジャガイモ、ニンジンが、すごろくにでも使うような小さいサイコロ型で、なぜか油揚げが入っておりまして〜〜。
焼き飯のほうは、使う具材が、ネギ、魚肉ソーセージ、玉子だけで、味付けは醤油だけでした。
それでもあの頃は、醤油の焦げた香ばしさに、食欲がそそられたものでした。
そんな祖母も他界して35年〜〜。
それも奇跡的というか、自分の誕生日と同じ日に天寿を全うしました。
今夜はそんな祖母を偲びながら、仏壇に供えたお菓子を食べているオリエンタル院長なのでありまーす。。☆
【日常あれこれの最新記事】
カレーと炒飯、おいしそうですね。
油揚げの入ったカレーは、どこかの県で食べられているような…。
福井県だったかな?
油揚げがおいしい土地でした。
おばあさん、今でも天国で、オリエンタル院長さんを優しく見守ってくださっているのでしょうね。
コメントありがとうございます。
>カレーと炒飯、おいしそうですね。
>油揚げの入ったカレーは、どこかの県で食べられているような…。
>福井県だったかな?
>油揚げがおいしい土地でした。
そういう県があるんですか?
私の祖母は生まれも育ちも青森県ですから、そういう風土的な習慣はないんですけどねぇ。
肉の代用蛋白源なのかも知れませんね。
>おばあさん、今でも天国で、オリエンタル院長さんを優しく見守ってくださっているのでしょうね。
そうだといいんですけどねぇ。
うちの孫ときたら〜〜
バカなことばかりやってて・・・
なんてあきれているかもねぇ(笑)。