どうもどうも、鍼灸 マッサージ | 肩こり | 腰痛 | 五所川原市 リフレッシュ治療院のオリエンタル院長で〜す♪
24日夜からの10年に一度と言われる寒波…
日中は穏やかな天気だったので、ニュースもワイドショーも随分煽るなぁ・・・と、思いながらも〜〜。
確かに24日の夜になってきたら、半端ない冷え込みになってきたので…。
水道の水抜きと、シーズン中ほとんどやることがない、ボイラーのお湯を抜いて空にしておきました。
ところが翌朝、全部元通りにしたのに、キッチンの蛇口からお湯が出てこない!
それと洗濯機の給水も出てこない!
洗濯機が使えなきゃ、コインランドリーがよいかぁ?と思いましたが、洗濯機の給水の方は、ストーブで部屋を暖めておいたら3時間くらいで解凍いたしまして〜〜。
でもキッチンのほうは、ずっとストーブで部屋を暖めていても、全くお湯が出てこない!
もちろん昨日、業者に修理依頼の電話をしたのですが…。
オリエンタル院長宅だけでなく、どこの家でも凍結による修理依頼で、業者も依頼が多過ぎて、パニック状態だと言われましたが…。
何とか頼み込んで、今夜無理やり来て貰いました。
ところがところが…。
一昨年にキッチンのリフォームをしたのがアダとなったようで〜〜。
断熱はしっかり施しているのに…。
それをもしのぐ大寒波だったようで〜〜。
今は水・お湯どちらの配管も、樹脂製が主流のようで、リフォームした時に使った配管も樹脂製だったので、樹脂では通電しないから電気解凍機が使えない!
結局この業者では、手の施しがないとのことで〜〜。
天気が回復して、暖気するのを待つしかないと言われましたわぁ。
ただ、凍った配管の中に、細い管を入れてスチームで解凍する方法もあるらしいが、どこの業者がその装置を持っているか分からないとのことでした。
とりあえず、浴室のほうは問題ないので、入浴はできるからホッとしております。
早く天気が良くなって、暖気で自然に解凍してくれるのを待つべきか…。
スチームで解凍させる装置を持っている業者を探すか…。
いずれにしても、しばらく食器洗いは、ゴム手袋をつけて水洗いですねぇ。
しばらく不自由な生活ですわぁ。。☆
2023年01月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック